「第2回真光寺川まつり」は2003年7月26日(土)10時から下堰橋親水場と能ヶ谷いこい会館とを会場に行われました。例年になく梅雨明けが遅く、最大の気がかりであった天候は、前夜来の雨も朝には止み、絶好の「まつり日和」となりました。 | |
---|---|
![]() |
![]() |
開会式で挨拶をする「山口拓郎会長」(左) 新登場の『五 平 も ち』(右):鶴川三小の6年生とお母さん方、それに先生達が力を合わせて五平餅を作りました。稲作の体験学習でお世話に→ |
なった大塚さんのご好意により、地元鶴川で採れたお米をその日の朝に精米して頂き、お母さんが炊いたご飯をポリ袋の中で固めて、特製のお味噌を付けて焼きました。『美味しい!おいしい!』と大好評でした。 |
![]() |
![]() |
川を横目にウォークラリーの出発です。 クイズの文字は? 6個の「めだか基金ポスト」に秘められたクイズの |
文字、最後の広袴調整池ポストには何と言う文字が入っているかナ?ワカッタ『ハ・ク・セ・キ・レ・イ』だ |
![]() |
![]() |
「水てっぽう」で楽しい水あそび① 最初は上手く行かなかったけど、直ぐに上手になりました。 |
「水てっぽう」で楽しい水あそび② パンツのおしりも恥ずかしくないヨ |
![]() |
![]() |
「水てっぽう」で楽しい水あそび③ | 「水てっぽう」で楽しい水あそび④ |
![]() |
続きもあるヨ! 「真光寺川まつり 2003-2」も見てネ・・・ |
小さな竹ポックリで、ワタシも歩けたヨ! お姉ちゃんみたいに・・・れんしゅう!れんしゅう! |