![]() |
![]() |
水族館の魚とり。近所に住んでおられたMさんに投網で鯉やオイカワなど見栄えのする魚を取っていただき水族館に加えました。おかげで魚種の豊富な水族館になりました | オープニング、山口代表のあいさつで、いよいよ“まつり”の始まりです。 |
![]() |
![]() |
子供たちはまずは魚取りに挑戦! |
大人も一緒に魚取りに熱中! |
![]() |
![]() |
笹舟の作り方を教えてもらいました。うまく浮くかな? | シュロの葉でバッタ作りを楽しんでいます。いつも仲々の人気です。 |
![]() |
![]() |
めだかプレゼント。今年は金魚を差し入れしてくださる方がおられ、希望者には金魚もプレゼント。でもやはりメダカの人気が高い。 |
この川にはいろんな魚がいるんだね。オイカワ・ヨシノボリ・稚鯉など、子どもたちは興味深く見つめていました。 |
![]() |
![]() |
オイカワのオスの婚姻色がきれいに見えます。 | 和太鼓演奏。アトラクションとして和光学園父兄の鶴っ子座による和太鼓演奏が行われました。鶴っ子座の皆さんです。 |
![]() |
![]() |
今年は三崎の「ぶち合わせ太鼓」や震災地石巻の「はねこ踊り」など披露されました。 | 踊りと太鼓の響きを楽しみました。 |
![]() |
|
川でヘビが泳いでいるのを子どもたちが発見し、つかまえました。大人もびっくり。危険だから捕えるのは大人に任せてください。 | |